買う前に読んで!

中古並行について

少し長い文章ですが、我慢してお読みください。
これが日本におけるアメ車中古並行車の現実です。
きちんとお読みいただき、正しいアメ車の購入法を学んでいただけたら幸いです。
知らない事はこわい事です。ここを何度も読んでいただけたら失敗せずにアメ車をご購入いただける事と思います。

アメ車について

「アメ車って壊れますか?」・・・・当社にアメ車並行車をお問い合わせいただくほとんどのお客様から同じ質問を受けます。アメ車とは広大なアメリカ国をゆったりと走れるように設計されており、トルクフルでゆったりとした乗り心地が特徴です。広大な土地で生まれた車ですから、エンジン、ボディの耐久性は日本車よりはるかに高いでしょう。

それでは、なぜ多くの方が「アメ車=壊れる」という固定観念を持っているのでしょうか?
答えは、一部の輸入業者が状態の悪いアメ車を並行輸入し20-30万マイル走行のアメ車を2-3万マイルにメーターを戻して輸入販売→購入したお客様が 納車後すぐにエンジンやミッショントラブルを起こす→「アメ車ってすぐ壊れるよ!」・・・こんな感じです。

「すぐ壊れる」のではなく壊れている車、または壊れそうな車を輸入しているからです。例で言いますと、サバーバン、アストロ等流行った頃などは酷いものでした。当時、輸入された多くのお車が元々本国でレンタカー等として酷使された車たちで、それらを一部業者が大量激安仕入れを行い現地にてオールペイント、内装張替え、簡単なカスタムを行いました。アストロなどは日本でいうハイエースバンやキャラバンです。何十万キロも走り、ボディもボコボコのお車が多かったのです。それらをベースにパッと見だけキレイ仕上げられた車たちが飛ぶように売れていたのです。現地を走っているアメ車の中には30万キロ以上などはあたり前、そんな中古車たち(レンタカー上がりが多かったです)が日本人好みの走行距離に戻され、外見だけキレイになり、カスタムパーツ付で輸入されるのですから消費者、特に若い方は飛びつきました。すでに壊れた状態の中古車も多かったので「もう、アメ車はこりごり」という方も多いと思います。

現在でも正規輸入の無いアメ車の人気は根強いものがあります。実際には本国でも有名大リーガーやハリウッドスター、日本でもハマーやリンカーンナビゲーターは芸能人、業界人には非常に好まれているようです。今ではハイブリッドカーも人気です。
C-1500、サバーバンは昔から国内にも多く入っていましたが、最近はキャデラックエスカレード、リンカーンナビゲーターなど本国アメリカでもSUVが流行ではなく定番となりつつあります。

そこで、私たちは久しぶりに(勉強していない訳では有りません・・・)アメ車雑誌を見ました。有ります、有ります、激安ショップ。常識的に考えて、販売不可能な価格で大きくアメ車SUVが並んでいます。一昔前のローライダーブームと同じ光景です。日本でアメリカ本国より安く出せる訳が有りません。

語弊があるといけませんので付け加えますが、良心的なアメ車屋さんも多数有りますので、お店選びが重要と言えます。普段国産車しか扱わないお店は、諸費用についてもアメ車は高いといわれてきましたが、国産車と諸費用が大きく変わることはありません。異常に安い車体価格のアメ車はご存知のように法外な諸費用の計上された見積になると思います。より良いアメ車ライフを送ろうとお考えの方のお客様は、やはり故障と部品供給についてはご心配だと思います。

しかしながら、ご心配には及びません。確かに部位によってはお時間頂くケースもございますが、修理、部品供給は可能です。現在、市場にもアメ車SUVがチラホラ出てきましたが、品質重視のお客様にはTRANSが直接輸入し、納車まですべて面倒見させて頂きます。本当に安心してお渡しできるお車しか輸入販売致しません。本国のオークションで現地の輸出専門業者が仕入れるような状態の悪いお車ではなく、日本国内で自動車ディーラーに長く勤務した現地スタッフがディーラー系中古車販売店、個人などで現車を確認し、テストドライブ、機関系の基本的なチェックを行い最終的にお乗りになる方の身になってお車を仕入れます。もちろん、その間、弊社担当者とも電話、メールでのやり取りが有りますので、通常の弊社システム通りお客様へ画像をお送りし、ご検討いただく事が可能です。最終的にお客様のGOサインがあって初めてお車を仕入れますのでご安心下さい。その為、決して雑誌にあるような激安価格にはかないませんが、切った貼ったような中古車の品質とは比べ物にならない1台をお約束いたします。

ディーラー車のあるお車は、ディーラー車をオススメ致します。また、既に国内に流通している並行輸入車でも状態が良く、メーター不正が無く修復歴の無いお車であればオススメできます。

TRANSでオススメするアメ車並行車はすべてこのように本国での車の履歴をお調べし、メーター不正の無い車両を選び、少しくらい外装にキズや凹みが有ってもいいんです。重要なのは大切に乗られてきたお車かどうか?また機関系に問題は無いか?だと思います。

TRANSのオススメする直輸入アメ車は主に気候の良いカリフォルニア州、ロサンゼルス近郊の中古車となりますがアメリカ全土から探します。ロサンゼルスあたりは雨が少なく降水量も少なく湿度も低く、真夏の平均気温も23度位と車にも人にも非常に素晴らしい環境なのです。状態の悪い中古並行車の下回りのサビや腐食はひどいものですが、用意させていただく中古並行車はそんなことはありませんし、お決め頂く前に下回りの画像もお送りしています。走行距離に関しては、狭い日本国内を走り回る日本車と同じに考えるべきではないです。

アメリカ国内では余程の都市で無い限り、自動車は必要不可欠な移動の手段であり、年間平均3-4万マイルは走ると言われています。しっかりメンテされた走行7-8万マイル(正しい距離)のお車と、実際は20万マイルほどだが2-3万マイルにダウンされているお車・・・・貴方はどちらを選びますか??

しかも、2-3万マイルにダウンされたお車は日本のオークション等では距離が少ないと言う事で高値で流通しています。実際には距離は少なくはなく、状態も悪い、ただパッと見がキレイなだけで・・・。

もちろん直輸入するアメ車も新車ではないので100%の状態とは言えません。しかしながら、不具合等あれば現地で修理を完了し船積みしますし、お渡し前も再度弊社の工場で納車整備をきっちり行います。ゆがめられたアメ車中古並行の価格に惑わされず、正真正銘良いお車をお選び下さい。

toiawase

The following two tabs change content below.
アバター

auto-trans.co.jp

TEL022-707-0886 [email protected]